1
昨日久しぶりに母校であるコルドンブルー神戸校でデモセミナーを受けてきました♪
内容は、神戸北野に先月オープンした『L'avenue』の平井シェフのショコラです。 2009年ワールドチョコレートマスターズで優勝された世界一のショコラティエのセミナーはとっても美味しくて楽しくて、大変勉強になりました☆ ![]() 美味しいお菓子たちのレシピはもちろんのこと、 Time is money と語るシェフの効率の良い手順や お菓子を創り出す上での考えなど、非常に参考になりました。 吸収して教室にどんどん反映しなくては^^ これからもより良いレッスンに向け、日々精進して参ります。 生徒さまのご意見やリクエストもお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)> ▲
by pechemignon
| 2012-03-19 01:26
| お勉強
今年のホワイトデイ、皆さま美味しい物ゲット^^されましたか?
我が家では、4歳の息子がバレンタインチョコを沢山いただいたので (恐らく今が彼の人生のモテ期マックスだと思われます。。) お返しにクッキーを焼きました 子供にしてはシブイきなこと抹茶のゴア (余裕がなく4月のメニューの試作になってしまいました^^;) ラッピングすればなんとなくホワイトデイのプレゼント風ですよね? ![]() 食べていただいた方からは ほろほろ口の中で溶ける感じがハマルー!とか 和風のクッキーなので、煎茶やお抹茶にも合うー!とか お陰様で大変好評いただきました♪ 胸張って4月にご紹介させていただきます^^ どうぞお楽しみになさってください☆ ▲
by pechemignon
| 2012-03-19 00:23
| 手作りお菓子
雨の多い春ですね~
花粉がマシなのは嬉しいけれど、日光に当たらないと気分も曇りがち↓ 明日は晴れてくれますように。。 大変お待たせいたしました<(_ _)> 4月のレッスン内容が決まりましたのでご案内いたします 4月のメニュー ・マカロン2種(桜・抹茶) ![]() ・ゴアというロシア発祥のほろほろと口の中で溶けるクッキー2種(抹茶・きなこ) ![]() ・桜のケイク(パウンドケーキ) ![]() 来月は沢山リクエストいただいていますマカロンの他春満開のお菓子たちです^^ どうぞお楽しみになさってください♪ 開催予定日は 4/7・14・16・17・21・23・24・27・28 です お申し込みはメールにて、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)> pechemignon@tcn.zaq.ne.jp ▲
by pechemignon
| 2012-03-18 23:58
| 教室からのお知らせ
ようやく春らしくなってきましたね♪
同時に花粉も飛び始めたようですが、皆さまお元気でいらっしゃいますか? 今月のレッスンでお出ししているお茶をご紹介します! ![]() レッスン作業中には、今月のメニューに合わせてイチゴの甘い香りの紅茶 フランスの『ル・パレ・デ・テ』の『フレーズ・デ・ボワ』を。(写真左) バラの花びらも沢山入った春らしいお茶です♪ ご試食中には、同じく『ル・パレ・デ・テ』の『オークス』という秋摘みのダージリンを。 春らしく、春摘みのファースト・フラッシュをと思っておりましたが 生憎まだ今年の物は流通していないようなので^^; 秋摘みの風味高いダージリンをご用意しました♪ ![]() 生徒様が作られたご試食とお持ち帰りのお菓子を 撮らせていただきましたのでご紹介します。 皆さんとっても綺麗に仕上げていただきましたよ☆ ![]() お越しくださった方々、誠にありがとうございました<(_ _)> 今月ご予約いただいている皆さま イチゴがとても華やかな春らしいタルトとアーモンドが芳ばしいフロランタン どうぞお楽しみになさってください♪ よろしくお願いいたします<(_ _)> ▲
by pechemignon
| 2012-03-03 16:57
| 教室からのお知らせ
1 |
ラトリエ・ペッシェ・ミニョン
ル・コルドン・ブルーのパティスリーディプロムを取得し自宅でお菓子教室を主宰
自宅の小さなアトリエから美味しいお話をご紹介します 以前の記事
2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 検索
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||