1
大変お待たせいたしましたm(__)m
2月のレッスンメニュー・開催予定日が決まりましたのでお知らせいたします。 2月のレッスンはチョコレート菓子の定番『ガトー・オ・ショコラ』 フランス・ヴァローナ社のクーベルチュールチョコレートを贅沢に使った お気に入りのオリジナルレシピをご紹介します♪ バレンタインの贈り物にお使いいただけるよう 直径15cmと小さなケイク型でお作りいただきます。 ![]() もう一つはフランスのマシュマロ『ギモーブ・フランボワーズ』 フランボワーズの無糖ピュレで作るジューシーなマシュマロ フワフワの食感は子供達にも大人気のお菓子です♪ (卵&小麦粉アレルギーのあるお子様にもお召し上がりいただけます) ![]() 開催日は 2/4・6・7・10・11・13・14・18 を予定しております。 参加ご希望の方はメールにて、 第2希望までの日程とお名前・ご連絡先をご記入の上お申し込みください。 よろしくお願い申し上げます<(_ _)> ■
[PR]
▲
by pechemignon
| 2012-01-27 23:04
| 教室からのお知らせ
1/28のレッスンはお陰様で満席となりました。
ありがとうございました<(_ _)> ■
[PR]
▲
by pechemignon
| 2012-01-26 09:42
| 教室からのお知らせ
1/28(土)のレッスンはキャンセルにより1席空きがございます。
お申し込み&お問い合わせはメールにて よろしくお願い申し上げます<(_ _)> ■
[PR]
▲
by pechemignon
| 2012-01-24 23:27
| 教室からのお知らせ
昨年末~お正月にかけて、色々なお菓子をご依頼いただきました☆
![]() まずは息子のお友達のお誕生日ケーキ ディズニーのキャラクター「メーター」っぽいレッカー車 チョコレートの生地&クリームにイチゴを挟み チョコやアイシングクッキーで飾りました。 出っ歯もレッカーの金具もつけて、何とか”らしく”なりましたよ^^ ![]() ![]() 主役のA君より、何度も「メーターのケーキ作ってくれてありがとう!」と言ってもらって 改めて作る幸せを実感いたしました♪ ![]() こちらも息子のお友達のお誕生日ケーキ 同じ病院で生まれたお誕生日の近い仲良し3人組と 偶然お誕生日の近いお母さんの、4人の似顔絵ケーキです。 バターを控えたシフォン風の軽い生地のイチゴショートケーキは バター嫌いなHちゃんママもいちご嫌いなSちゃんも 皆さん沢山食べてくださったそうです♪ヤッタ♪ ![]() ![]() こちらはお年賀としてお使いいただいた マカロンの詰め合わせと焼き菓子の詰め合わせ。 ご親族皆さんで召し上がってあっという間に無くなったのだそう。 皆さま大切な日のお菓子をご注文くださり、また嬉しいご感想をお聞かせいただき 誠にありがとうございました<(_ _)> ご期待に添えますよう、頑張って腕を磨きます!! ■
[PR]
▲
by pechemignon
| 2012-01-24 23:10
| 手作りお菓子
寒中お見舞い申し上げます
またまたご無沙汰しておりましたm(__)m 寒い日が続いていますが、お元気でいらっしゃいますか? ![]() 今月のレッスンが始まりました。 お陰様でガレット・デ・ロワ&フィナンシェ、大変ご好評いただいております♪ 皆さんとても美味しそうに焼いていただいてますよ☆ 「こんなのが自分で作られるなんて!」との嬉しいご感想もいただき感無量です。 お越しくださった皆さま、誠にありがとうございました<(_ _)> ![]() 今月はバターたっぷりメニューなので、ご試食には油を溶かしてくれる 強めのお茶をご用意しました^^ フォートナム&メイソンのロイヤルブレンド・ストロンガーティです。 さすが紅茶王国イギリスの王室に献上されたお茶☆ 香り高く、非常に綺麗な色のお茶です。 ミルクティに大変良く合いますので、是非お試しください☆ レッスン中にはカモミールとダージリンのブレンド、芦屋ウーフさんの『プランタン』をお入れします。 パイ生地作りはちょっと体力を使いますので 春を感じる優しいお茶でほっと一息、休憩なさってくださいね^^ ![]() これからお越しくださる皆さま、楽しみにお待ちしております♪ どうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)> ■
[PR]
▲
by pechemignon
| 2012-01-24 22:51
| 教室からのお知らせ
昨年のクリスマスはレッスンやお菓子のご依頼で、お陰様で忙しく過ごしておりました。
皆さまはどんなクリスマスをお過ごしでしたか? クリスマスの特別レッスン『ガトー・フレーズ』や クリスマス用にデコレーションした『フォレ・ノワール』のレッスンに お越しくださった方々、お忙しい中本当にありがとうございました<(_ _)> いずれもとても可愛くデコレーションしていただきましたよ☆ 是非ご自宅でもお試しくださいませ! クリスマスの夜は毎年自宅でパーティ♪ 今年はキッシュやケイクサレ、塩味のシュー(グジェール)といった フランス定番のお惣菜を作りました。 ベーコン・ほうれん草・マッシュルームのキッシュ ![]() ブロッコリーのカレー風味のケイクサレ ![]() アボカド&トマト・クリームチーズ&ハム&あさつきのグジェール ![]() 〆は定番のブッシュドノエル (フォレ・ノワールの削りチョコを省略した簡単版です^^) ![]() キッシュとケイクサレは持ち運びも特別気を遣わなくて良いので お土産や持ち寄りパーティの一品としても最適です♪ フランスの昔ながらのお菓子屋さんでは このようなトレトゥールと呼ばれるお惣菜も置いていて パーティのケイタリングなんかもしてくれます。 憧れのお店のケイタリングでパーティ☆なんて夢のようですね。。 今年はレッスンでトレトゥールもご紹介出来ればと思っています。 どうぞお楽しみになさってください! ■
[PR]
▲
by pechemignon
| 2012-01-07 22:15
| 手作りお菓子
お正月、みなさまいかがお過ごしでしたか?
今年は初めて奈良の春日大社へ初詣へ行って参りました 長い参道の脇には沢山の鹿が迎えてくれて、楽しい遠足となりましたよ♪ ![]() おみくじは夫と息子は大吉。私は中吉 まずまずの一年となりそうです^^ さて、大変遅くなりましたが 今年最初のレッスンメニュー、開催日が決まりましたのでお知らせいたします フランスでは1月に必ず食べられる伝統菓子『ガレットデロワ』と お金持ちという意味の、食べると何だか金運UPしそうな『フィナンシェ』です ![]() ![]() ガレットデロワはカトリックの国の祝日『エピファニー(公現祭)』を祝って 食べられるお菓子で、中に『フェーブ』と呼ばれる陶器の人形が入っています 切り分けたお菓子の中にフェーブが入っていた幸運な人は 王冠をかぶって祝福を受けその日一日王様・女王様になれるそう その幸運は一年間続くともいわれています パイ生地にアーモンドクリームを挟んで焼いたお菓子は なんと言っても焼き立てが一番! 手作りならではの格別の味をお楽しみください♪ フェーブと紙製の王冠もお付けいたします フェーブはお好みのフェーブをお選びください! ![]() ![]() ![]() 開催予定日は1月14・16・20・21・27・28・30日です 今回のメニューは1月中のみの開催となりますのでどうぞお見逃し無く^^ (上記日程以外をご希望の方はメールにてお問い合わせください) お申し込みは、出来れば第2希望までの希望日とお名前・ご連絡先をご記入の上 メールにてよろしくお願いいたします<(_ _)> ■
[PR]
▲
by pechemignon
| 2012-01-06 13:18
| 教室からのお知らせ
新年明けましておめでとうございます☆
昨年レッスンへお越しくださった方々及びブログをご覧くださった方々 誠にありがとうございました。 今年もより良い教室を目指し一層励んで参ります。 どうぞ変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます<(_ _)> 今年も皆さまにとって、幸多き一年でありますよう 心よりお祈り申し上げます。 ![]() 新年に合わせて梅のつぼみが開きました。 切花でも花を咲かす強い生命力に心打たれ 元日から優しい元気をもらいました。 今年も頑張ります!! ■
[PR]
▲
by pechemignon
| 2012-01-01 23:33
| 教室からのお知らせ
1 |
ラトリエ・ペッシェ・ミニョン
ル・コルドン・ブルーのパティスリーディプロムを取得し自宅でお菓子教室を主宰
自宅の小さなアトリエから美味しいお話をご紹介します 以前の記事
2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 検索
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||