寒い日は外に出るのが億劫になりますね。
という事で、レッスンの日以外は試作を始め、何かしらお菓子を色々作っております^^ 先日は旬のイチゴを使ったタルトを。 ![]() こちらはお友達のお祝い用にと作らせていただいたスヌーピー付きオペラ。 ホワイトチョコにチョコ用色粉で着色したピンクのハートもつけて♡ ![]() バレンタイン用にレッスンでもご紹介した焼き菓子達を詰め合わせ。 ![]() 食べていただく人の笑顔や美味しかったという言葉が嬉しくて、お菓子作りは止められません^^ 温かい幸せをもたらせてくれるお菓子作り♪ 簡単な物からでも、是非復習してみてくださいね!! ▲
by pechemignon
| 2015-02-12 19:10
| お菓子
残暑お見舞い申し上げます。
相変わらず猛暑日が続いていますが 皆さまお元気でいらっしゃいますか? 7月8月のレッスンにご参加くださった皆さま 誠に有難うございました☆ クリームチーズのケーキはお陰様で大変ご好評いただき 「美味しい!」という言葉と共に 素敵な笑顔を見せていただき感無量でした。 どうぞご家庭でもお試しください! お盆が過ぎるとあっという間に夏の終わり。 今年の夏は暇を恐れて予定を沢山詰め込んで^^; あっという間に過ぎ去ってしまいました。 皆さまはどんな夏休みをお過ごしでしたか? ![]() お盆休みは家族で東京へ行ってきました。 久しぶりの東京。 前回は怖いくらいケーキやパン食べまくったなぁ^^; 家族で行く初めての東京は 東京タワーに登り、築地でお寿司を食べ、浅草観光をしてもんじゃ焼きを食べ、 八景島の水族館へ行き・・・ザ・東京ツアーとなりました。 どこも初めてで意外とテンション上がりましたよ♪ 最後にやっぱりケーキが食べたくなって ずっと憧れていた目白の『エーグル・ドゥース』さんへ行きました。 お味は私には甘みが強過ぎてちょっと残念でしたが(涙) 沢山の種類のお菓子がセンス良く並んでいてとても素敵なお店でした。 次はどのお店へ行こうかな。。 ![]() ![]() 今年の夏は後もう少し。 お身体にお気を付けて楽しんでくださいね!! ▲
by pechemignon
| 2011-08-27 01:44
| お菓子
大変ご無沙汰しておりました。
春だというのに朝晩は冷え込み、風邪が流行っているようですが 皆さまお元気でいらっしゃいますか? ![]() レッスン紹介カタログに大好きなモンブランのメニューを見付けて この冬に食べ足りなかったモンブランを思う存分食べ収めよう!と 軽い気持ちで臨みましたが、 数年ぶりにコルドンブルーの厨房に入ってみると 通い始めた頃の気持ちが鮮明に思い出され、とても嬉しくなりました♪ 自ら学ぼうとしなければ得られないような厳しい授業は それまで私が受けてきた懇切丁寧なお菓子教室のレッスンとは全く違い ピリピリと緊張感があり、その分体にどんどん吸収されるのが実感できて すごく充実した時間だったなぁと思います。 改めてコルドンブルーに通って良かったと実感して帰ってきました。 肝心のモンブランのお味は 最近甘さ控え目な私としてはやや甘みが強く感じられましたが 食感や香りが最高で、見た目もモダンで美しく、なかなかのものでしたよ^^ いつか少し甘さ控え目バージョンをご紹介できたら・・と思います! コルドンブルー神戸では毎年こどもの日にキッズ食育体験フェスティバルが開催され 今年は売り上げを被災地への義援金とする 震災復興支援「チャリティマルシェ」が同時に開催されます。 そのお菓子を作るボランティアをさせていただく事になりました。 私に出来る事を精一杯やってきます。 京都「グルニエドール」神戸「グレゴリーコレ」「モンプリュ」からも出品されるそうです☆ 入場無料・予約不要ですので、ご興味のある方は是非行ってみてください! (5月5日10時30分会場・11時販売開始、売り切れ次第終了です) ▲
by pechemignon
| 2011-04-27 00:53
| お菓子
先日、あまから手帖から出ている『OSAKA SWEETS&BREAD』という本を頂き
それに掲載されていた『シャルル・フレーデル』というお店へ行ってきました。 子供服やレゴを買いにりんくうアウトレットへ行った際、 折角泉佐野まで行くんだからと、本でその近辺のお菓子屋さんを探してみたら すぐ近くにとっても好みのお店を見付けたのです♪ ![]() その他はどれもとっても美味しくて、もっと近かったらなぁと悲しくなりました。 でもまた堺の実家に戻った時には足を運ぼうと思います! ☆シャルル・フレーデル 泉佐野市日根野4356-1 072-461-2919 不定休 ▲
by pechemignon
| 2011-03-10 01:53
| お菓子
春になり、初心に戻ってお菓子屋さん巡りを沢山しました。
コルドン・ブルーへ通っていた期間は研究と称して 本当に沢山のお菓子屋さんへ行ったものです。 本物の味を知らずに作り出す事は難しいですものね~ ファンになったお店をご紹介させていただきます^^ あくまでも好みですのでご参考までに。。 京都四条烏丸にあるパティスリー・エスさん 尊敬する東京のI・Sさんのケーキとかぶります^^ 仕上がりが見事でうっとりしました。(写真がなくてすみません(>_<)) 大阪扇町にあるラヴィ・ルリエさん ![]() モンブランと焼き菓子がとても美味しかったです。 (モンブランは季節の物なので現在は販売されていないそうですが) お店の雰囲気&店員さんの接客も好きです。 京都岡崎にあるラ・ヴァチュールさん タルトタタンがとっても有名なお店です。 さすが!のお味でした☆ 楽しいお菓子屋さん巡りですが、この春は全体的にお値段が上がっていて驚きました。 バターや小麦粉の値段が上がっているから仕方ないのかも知れませんが マドレーヌやフィナンシェがひとつ200円以上もするってちょっと悲しいですよね ・・・やっぱり手作りが一番です^^♪ ▲
by pechemignon
| 2010-05-10 00:39
| お菓子
大変ご無沙汰しております。
先月は新型インフルエンザが流行り、心配な日々が続きましたが 皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか? 風邪で熱を出しても発熱外来へ行かないといけないと聞き、 栄養に気を使い、早寝早起きをし、散歩に出掛け、ヨガに励み・・・ 珍しく思い切り健康的な生活を送っておりました。 落ち着いた途端サボっておりますが^^; 冬にはまたインフルエンザが猛威を奮うとの噂ですので 皆さま今年の夏は是非体力作りに励みましょう! ![]() 夙川の『ミッシェルバッハ』のお菓子を持って来てくれました。 こちらの有名な「クッキーローゼ」は大好きですし 『サダハル・アオキ』さんで修行をされた2代目が戻って来られていると聞いて とても興味があったので大感激♪Yちゃんいつもどうもありがとう☆ 私は写真左から2番目のオペラがとっても気に入りました。(見難くてすみません>_<) 上掛けのグラッサージュショコラが瑞々しく、 たっぷり染み込んだ苦いコーヒーと良くあって美味☆ 好みのオペラになかなか出会えていなかったのでとても嬉しいです。 近々是非お店にも行ってみたいと思います♪ ▲
by pechemignon
| 2009-06-10 22:07
| お菓子
バレンタインにお友達が手掛ける『フルーツホリック』さんで
フルーツアレンジメントを購入しました。 ![]() 食べるのが勿体無いくらいとってもキュートなアレンジメントは しばらく飾った後、イチゴ命の息子にほとんど全て食べられましたが(涙) 初フルーツアレンジメントはバレンタインの良い思い出になりました♪ 老若男女皆で盛り上がれてイベントにとっても重宝しそうです☆ Tちゃん、ご馳走様でした! ▲
by pechemignon
| 2009-02-15 03:42
| お菓子
写真の整理をしていて素敵な物を見付けましたので
皆様にご紹介させていただきます。 もう2ヶ月以上経ってしまいましたが・・・ 今年の3月8日に行われたル・コルドン・ブルーでのパーティの写真です☆ 私の師匠、神戸校主任教授のブルーノシェフが ショコラティエ・コンフィズリー部門にて フランス最優秀職人賞『MOF』の称号を獲得され、記念のパーティが開かれました。 トリコロールカラーのピカピカのコックコートで上機嫌のシェフ、 熱心に作品を観察したり誇らしげにシェフを称える生徒の方々、 サロンに並べられた素晴らしいショコラのオブジェや 美しく美味しそうなボンボン&コンフィズリー達に出会えて 大きな刺激を受けて帰ってきました。やっぱり本物ってすごいですね☆ もっともっと努力しなければ。シェフ、勉強させていただきました!! ![]() ![]() ▲
by pechemignon
| 2008-05-20 13:24
| お菓子
3月に入り、春らしい気持ちの良い気候になりましたね。
花粉症の方にはつらい毎日の始まりですが(どうぞお大事になさってください) 皆さまお変わりありませんか? 今日は先日出会った久々のヒット♪についてご紹介します^^ 吹田・岸辺のパン屋さん『シュクレ・クール』さんがお隣にOPENされたお菓子屋さん 『ケ・モンテベロ』さんのサントノレ・キャラメルです☆ さすがパン屋さん!と言いたくなる程しっかり焼き込まれたパイ生地に これまたカリッと火の入ったシュー生地と苦味の利いたキャラメルクリームが バランスよく美しく組み立てられ、たまらなく幸せなお味です♪ サントノレというお菓子は本来パイ生地にシュー生地を重ねて焼き、 シブーストクリームを絞ってキャラメリゼしたプチシューを飾ったもの。 私の最も愛するお菓子のひとつなのですが、 とても面倒というか(^^;時間の掛かるお菓子でなかなか作る気になれず 見付けたら飛び付いてしまいます。 こちらのサントノレはシブーストクリームの代わりに カスタードクリームとキャラメルクリームで甘さを抑え 中に入った洋ナシのロティとデコレーションのカリカリのヘーゼルナッツが食感も楽しく 絶妙なバランスに仕上がっています。機会があれば是非お試しくださいませ! クープ・フレーズというガラスに入った苺とピスタチオのデザートも とっても美味しかったですよ☆(また食べすぎました~><) ![]() 吹田市岸部北5-20-3 06-6339-8880 水曜&第3木曜休み ▲
by pechemignon
| 2008-03-02 23:11
| お菓子
お久しぶりです!いよいよ本格的な冬になって来ましたね~
我が家は山の上にあるので^^; 朝車の室外温度計が3度になっていました。寒い~ 皆様お風邪引かれませんようお気をつけくださいませ。 先日滋賀県守山にあるパティスリー『W.Bolero』さんへ行ってきました。 こちらのチーズケーキ「アイアシェッケ」は ”みなさんのおかげでした”のお土産ランキングで上位入賞されたもの。 濃厚なベイクドチーズケーキは風味豊かでとってもタイプ♪さすがに美味です☆ ![]() お気に入りは写真左から2番目のチョコとオレンジのケーキ(名前ド忘れしました><) ![]() 滋賀県へ行かれる際には是非一度お試しくださいね!! ▲
by pechemignon
| 2007-12-06 23:02
| お菓子
|
ラトリエ・ペッシェ・ミニョン
ル・コルドン・ブルーのパティスリーディプロムを取得し自宅でお菓子教室を主宰
自宅の小さなアトリエから美味しいお話をご紹介します 以前の記事
2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 検索
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||